額縁の奥には恋愛ドラマが、、
中央くらいのカップルは完全に女の子にやられている感じですね(爆)
覗き見とは言わないけど、右側の子どもも、幹で全体が隠れて居る所が、なんかドラマを想像させて面白いと思いました。
Albums: LOVE!
Favorite (19)
19 people have put in a favorite
Comments (12)
-
ナイスショットですね~^^。
11-17-2015 11:59 やん (19)
-
素敵な切り取りですね♪
11-17-2015 12:19 くーさん(マイペース) (30)
-
やんさん、みんなカップルばかりでおっさんが一人、カメラ構えているとちょっと悔しくなりました(爆)
11-17-2015 12:23 白石准 (40)
-
くーさん、額縁効果って結構好きなんです。
この赤松達、赤松星人として前に投稿致しました(爆)
http://photozou.jp/photo/show/1934405/17150948311-17-2015 12:24 白石准 (40)
-
芝生でのんびりしながら~~
時間を忘れるってたまにはいいですよね。11-17-2015 15:51 kei (111)
-
元画像で観ると、確かにドラマが浮き出てきますね。
読んでる本のブックカバーが紀ノ国屋書店のものであったり、頭に芝生の枯草が付着していたり・・・
この前後の時間の流れまでも見えてきます。11-18-2015 00:32 A-1 (20)
-
それぞれの世界を構築するための微妙な距離感が、実にほのぼのとしてます。。。
11-18-2015 01:27 葉月(心の洗濯中) (6)
-
keiさん、その通りですね。でも多くの公園で「芝生に入るべからず」って書いてあるのを見かけると、「なんか本末転倒だよな」って思います。
入って寝転べるのが芝生だと思うからです、、。
そういえば、Jリーグのチェアマンだった川淵氏が、TOTOを始めるとき、「この資金で全国の小学校の校庭を芝生にする」って行ってましたが、なんか最近その話聞かなくなりましたね。まあ芝生の手入れ、先生がやる事になると大変ですが、、。
そうなると、サッカー観変わると思います。
かつて、スコットランドにピアノを弾きに行ったとき、空き地という空き地全部が芝生だった街があって、子供たちが木々の間をドリブルして遊んでました。ボールがわずかに浮いている状態でサッカーを憶えるのと日本の埃が舞い上がるなか、スライディングすると怪我をする環境とは、そもそも世界観が違うなと思った記憶があります。11-18-2015 08:40 白石准 (40)
-
A-1さんがご指摘になるまで紀伊國屋のカバー気づいてませんでした(爆)
シビアに観るとピントが合ってませんが、確かに判りますね(#^.^#)
なんか、中央の肘に頭を乗せている女性のポーズがおっさんみたいだなあってことと、手前のくっついているカップルの女の子のパパだったら「おい、近づきすぎだろう」って言いそうだなって言う風に観ていました。(爆)11-18-2015 08:45 白石准 (40)
-
葉月さん、猫のテリトリーじゃないけど、この距離感ってプライバシーを保てる微妙なものなんでしょうね。
確実に禁止事項だと思いますが、こういうところに猫を放して、木に登らせてみたいです(爆)11-18-2015 08:46 白石准 (40)
-
僕もきっとこんな感じになりますよ。 笑
11-19-2015 17:52 柳島蒼機(心臓リハビリ中) (18)
-
柳島蒼機さん、これもですが、もっとこの場所で立ち位置を色々試して、この額縁効果を最大限楽しめば良かったと思っています。
咄嗟の撮影が多すぎるんですね、僕は、、、(爆)
でもたしかにお気に入りの写真も撮れては居るんですが、幾ら趣味とは言え、演奏の時に確信を持って一つ一つの鍵盤を捜査するほどは、なんも考えてない事に最近、変に意識しちゃいます(爆)
まあそれを追究したら趣味の楽しさは失われていくのかも知れませんが、、。11-20-2015 12:11 白石准 (40)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.