枯葉の下から
ギンリョウソウ、
枯葉の下からやっとお目覚め
薄暗い場所でこの姿なのでユウレイ茸などと呼ばれますが
キノコじゃなく植物です~。
Albums: tuyu 2015~2022
Tag: ギンリョウソウ
Favorite (127)
127 people have put in a favorite
nami
pinb
okit
K's(
さといも
がんちゃ
nayu
hama
花花みん
らん
kima
symr
aris
popo
tyro
みえこ5
Aki-
kazu
くんちゃ
松竹梅(
fam
春の小川
ディテー
M.U
春光慈し
kame
suns
asev
昔ライダ
なお
マンドリ
hide
ICHI
サロロ
blac
yass
okaj
たけ丸
りょうす
ciba
wate
AK
kei2
ハイグリ
Lime
サムシン
フォトの
豊後守
ヒデシ
nonk
Suzu
aki0
雨宿り
フーテン
neko
肥後の風
いーある
530
M.KE
サツキハ
ken
廃墟
Kanz
COCO
矢太郎
rush
青空
ふぃろす
mona
pupp
cana
ベニズル
kura
すなちゃ
えびちゃ
hide
零素徒
大分金太
MILD
カマスキ
瑞の魁
38ke
ブンブン
ぷちこ
コーサン
Lao
うさこ
みちのく
早起き鳥
あぼかど
NOBU
m443
wind
nand
きんぎょ
ken_
871
恭太郎。
テリー
emit
TX88
CONP
バラット
黒鯛ちゃ
雨蛙09
oka.
チャクラ
茂作
noss
maco
☆トミー
月名見草
みなみた
イチイチ
輝
アマリリ
SF S
煙ら~
のぶた
園遊舎主
tom.
聖
hiir
ebis
bear
Comments (100)
-
トキゾウさん、おはようさん。
ゆうれい茸と言われるように 少し不気味さを 感じます。(゜-゜)04-28-2022 06:33 okitonbo (4)
-
別名幽霊草ナイスショットですね。
04-28-2022 06:42 さといも (1)
-
アッ 私もついこの前ツツジを観に行った山で偶然見つけました~
いつもはギンリョウソウ目当てだけど
今回は全く予期せず発見出来たので嬉しかったデス ♪( ´▽`)04-28-2022 06:57 花花みんみ (7)
-
ギンリョウソウ、素敵なお花ですね。
04-28-2022 07:08 らん (7)
-
白い花のようにも見えますね。
04-28-2022 07:10 kimama (32)
-
可愛いくて綺麗ですね。
04-28-2022 07:20 arisa (52)
-
個性的な姿と生態ですね。
04-28-2022 07:26 poposi(不規則) (6)
-
とても神秘的な植物ですね。
04-28-2022 07:32 みえこ55 (28)
-
変わった 見事な色姿が 初見です ありがとうございます。
04-28-2022 07:37 kazusann (12)
-
茸みたいな花面白いですね
04-28-2022 07:49 fam (44)
-
銀色のランのお花のように見えますね~
04-28-2022 07:50 春の小川 (20)
-
雑木林でよく見るギンリュウソウ、腐生植物なのですね。。
04-28-2022 07:52 松竹梅(大忙し、暫しお休みです) (1)
-
okitonbo さん
ありがとうございます。
青白い色もそれを思わせますね。04-28-2022 07:55 トキゾウ (30)
-
さといもさん
ありがとうございます。
枯葉をかぶっていたのでいかにも寝起きの感じで。04-28-2022 07:56 トキゾウ (30)
-
花花みんみさん
ありがとうございます。
全く同じ場所じゃないですが
来年も傍を探すと有るかも。04-28-2022 07:57 トキゾウ (30)
-
らんさん
ありがとうございます。
薄く入ったブルーが綺麗でした。04-28-2022 07:58 トキゾウ (30)
-
kimamaさん
ありがとうございます。
筒のようになったところをのぞくと
花っぽく見えます。04-28-2022 07:59 トキゾウ (30)
-
arisaさん
ありがとうございます。
結構枯葉の下になってることが多いので
目立たないです。04-28-2022 07:59 トキゾウ (30)
-
poposiさん
ありがとうございます。
毎年少しだけ場所変えて咲いてます。04-28-2022 08:00 トキゾウ (30)
-
みえこ55さん
ありがとうございます。
出始めなので下向いてますが
段々起きて来ます~。04-28-2022 08:01 トキゾウ (30)
-
kazusannさん
ありがとうございます。
あまり陽が入らない暗い所が多いですね。04-28-2022 08:02 トキゾウ (30)
-
fam さん
ありがとうございます。
キノコと間違われそうな姿ですよね。04-28-2022 08:02 トキゾウ (30)
-
ギンリョウソウは一度 森林公園で見たことあります。
不思議な植物ですね!04-28-2022 08:03 unsubscribed user
-
独特のオーラがありますね。
光を通過させているような姿、ドキッとする感じですが、美しく見えます。04-28-2022 08:03 ディテールup (24)
-
春の小川さん
ありがとうございます。
白と言うより半透明の衣を着てる感じです。04-28-2022 08:03 トキゾウ (30)
-
松竹梅さん
ありがとうございます。
この花、毎年少しずつ違った場所に咲くのですが
このタネをゴキブリに運んでもらってるそうですよ。04-28-2022 08:05 トキゾウ (30)
-
ムーランさん
ありがとうございます。
そうそう、ここは森林公園です、今年は係りの方より先に見つけ
名札立てる前でした~。04-28-2022 08:08 トキゾウ (30)
-
ディテールupさん
ありがとうございます。
枯葉の下に有ったのを、発見しました~。04-28-2022 08:09 トキゾウ (30)
-
これが花なんですね
透き通るような白さですね04-28-2022 08:09 M.U (0)
-
ミステリアスな植物ですね。
04-28-2022 08:23 春光慈しみ人 (0)
-
神秘的な幕開けですね。
04-28-2022 08:27 asevist (7)
-
見つけるには、かなりの"観察眼"が必要なようですね (^^;
04-28-2022 08:47 マンドリニストQ (4)
-
変わった植物ですが綺麗ですね。。
04-28-2022 08:54 ICHIKARA (12)
-
素晴らしく綺麗です。
04-28-2022 09:06 yasshy (3)
-
別名ユウレイタケとも言われる腐生植物であるギンリョウソウ(銀竜草)は、葉緑体を持たないで菌類を利用する寄生植物ですが、ゴキブリに種を運んでもらい繁殖するが面白いですね。
04-28-2022 09:12 サロロ (38)
-
夏にはまだ間がありますがまあ早めもいいか( ^ω^)・・・
04-28-2022 09:24 たけ丸 (0)
-
植物とは思えないですよね~
04-28-2022 09:42 りょうすけ (7)
-
中々見られないですね~
04-28-2022 09:58 ciba (71)
-
ギンリョウソウのお目覚め幻想的ですね(#^.^#)☆
04-28-2022 10:08 AK (39)
-
菌類と、普通の植物の合いの子のような感じですね。
04-28-2022 10:20 MR2(体調不良で休み休みの参加です。) (41)
-
大好き~。
04-28-2022 10:42 LimeGreen (48)
-
見た事ない不思議な花ですね
04-28-2022 11:06 サムシング (14)
-
ナンバンギセルは何回か見ていますが、ギンリョウソウは今回がはじめてです。
04-28-2022 11:26 フォトの散歩道 (18)
-
初めて見ました。
白いエイリアン?04-28-2022 11:37 豊後守 (4)
-
M.Uさん
ありがとうございます。
枯葉の上に出てしまうと白さが目立ちますよね。04-28-2022 12:33 トキゾウ (30)
-
春光慈しみ人さん
ありがとうございます。
不思議と惹かれて毎年撮ってしまいます。04-28-2022 12:34 トキゾウ (30)
-
asevist さん
ありがとうございます。
周りを見たのですがまだこの株しか無かったです。04-28-2022 12:35 トキゾウ (30)
-
マンドリニストQさん
ありがとうございます。
だいたい毎年似たようなところに出ますが
微妙に場所が違うので葉っぱをどかして探します。04-28-2022 12:36 トキゾウ (30)
-
ICHIKARAさん
ありがとうございます。
花芯だけ色が有りますが
この状態なのでなかなか撮れないです。04-28-2022 12:37 トキゾウ (30)
-
yasshyさん
ありがとうございます。
透き通るような白が良いですね。04-28-2022 12:38 トキゾウ (30)
-
サロロ さん
ありがとうございます。
似たようなアキノギンリョウソウは果実のでき方が違うので
ゴキサンは運んでくれないかな~春と違ってほぼ同じ場所に咲きます。04-28-2022 12:40 トキゾウ (30)
-
たけ丸さん
ありがとうございます。
暑さで目覚めてしまったかな~。04-28-2022 12:41 トキゾウ (30)
-
りょうすけさん
ありがとうございます。
どちらかと言えばキノコっぽいですね。04-28-2022 12:42 トキゾウ (30)
-
cibaさん
ありがとうございます。
こちらではアキノギンリョウソウも咲きますが
春とは全く違う場所で咲きますね。04-28-2022 12:43 トキゾウ (30)
-
AK さん
ありがとうございます。
以前はたくさん咲いてましたが、結構減ってきてますね。04-28-2022 12:44 トキゾウ (30)
-
MR2さん
ありがとうございます。
葉緑素が無く光合成が出来ないため
菌類と共生して栄養をもらってる腐生植物と言うものです。04-28-2022 12:46 トキゾウ (30)
-
LimeGreenさん
ありがとうございます。
秋に見られるのは多いな株のようになっておなじ場所に
咲きますが、春のは年々少し違う場所で小さいです。04-28-2022 12:48 トキゾウ (30)
-
サムシングさん
ありがとうございます。
森林などが多いですが、条件が良ければ
街中の近くの林などでも見られます。04-28-2022 12:51 トキゾウ (30)
-
フォトの散歩道さん
ありがとうございます。
恰好は似てますが、ナンバンギセルはススキなどに寄生する植物で
こちらは腐生植物といって菌と共生して栄養をもらってます。
咲く場所も違って落葉の植物の林床などで見られますね。04-28-2022 12:53 トキゾウ (30)
-
豊後守さん
ありがとうございます。
最初は変な恰好に戸惑いますが
何故か毎年撮ってしまう花です。04-28-2022 12:54 トキゾウ (30)
-
可愛いお化け~
本物を見たいな~04-28-2022 13:09 nekomama (39)
-
nekomamaさん
ありがとうございます。
本物見たらちょっと触ってみたくなりますよ04-28-2022 13:33 トキゾウ (30)
-
ずっと以前・・・珍しく名前も分からずアップしたらフォト蔵の皆様から教えていただき、フォト蔵の良さを発見した覚えがありました。!(^^)!
04-28-2022 14:37 肥後の風太郎 (74)
-
肥後の風太郎さん
ありがとうございます。
そうですね、ここにはいろんな分野のエキスパートが
居ますので助かりますよね。04-28-2022 15:50 トキゾウ (30)
-
この子、根だけあって根で光合成をする♪
みたいな事を聞いた様な気がします♪04-28-2022 16:30 サツキハレ (9)
-
大きなもやしのようですがちゃんと花を咲かせているのですね。
珍しいですね。^^04-28-2022 16:45 ken (10)
-
サツキハレ さん
ありがとうございます。
葉緑素が無いので光合成は出来ませんが
根っこが菌と共生していて栄養をもらってるそうです。04-28-2022 16:57 トキゾウ (30)
-
kenさん
ありがとうございます。
ちゃんと果実や種も出来るのですよ~。04-28-2022 16:57 トキゾウ (30)
-
少しの変化も見逃さないトキゾウさん。 いつも素敵な作品を見せてくださってありがとうございます。
04-28-2022 17:32 COCO (0)
-
珍しい植物見つけましたね~~
04-28-2022 17:40 rush63 (40)
-
COCOさん
ありがとうございます。
ここ尾張旭森林公園は、ほぼホームで四季を通して通ってる場所
だいたいどこに何が有るか分かるんですよ~。04-28-2022 18:03 トキゾウ (30)
-
rush63さん
ありがとうございます。
予備知識なしで見ると植物に見えないかもですね。04-28-2022 18:04 トキゾウ (30)
-
神秘的な感じがしますね。美しいです。
04-28-2022 19:10 青空 (0)
-
青空さん
ありがとうございます。
ちょっとブルーが入った白が好きな感じです。04-28-2022 19:17 トキゾウ (30)
-
呼び名が なるほどと思われる 幽玄な雰囲気のある花ですね^^
04-28-2022 19:35 monaka (9)
-
monakaさん
ありがとうございます。
けっこうセンスのいい名前だと思いますね
でも秋に似たようなのが咲くのですが、これが
ギンリョウソウモドキってこれはセンス無いです~(;'∀')。04-28-2022 20:08 トキゾウ (30)
-
綺麗、早い出没、此方も確認に行きたいですね。
04-28-2022 20:54 ベニズル (12)
-
ハナカマキリみたいな感じですね!
04-28-2022 21:13 kura9n (33)
-
一度みたいです。まだお目に掛かったことがないので・・・。
04-28-2022 21:27 すなちゃん (17)
-
真っ白なコレ、見たことありますよ。
変わった植物ですね^^04-28-2022 22:55 MILD (35)
-
ムックリ起き上がるエイリアンみたい^^;
薄暗い場所での白色はきっと目立ちますね~^^04-28-2022 23:33 ブンブン(多忙前線停滞中) (2)
-
透き通る白がきれいですね~
実際に森で見つけたらびっくりするかもですが…04-29-2022 05:57 うさこ (16)
-
ベニズル さん
ありがとうございます。
出たばかりですね、これから大きくなってきます。04-29-2022 06:30 トキゾウ (30)
-
kura9nさん
ありがとうございます。
似たような雰囲気ですね~。04-29-2022 06:30 トキゾウ (30)
-
すなちゃんさん
ありがとうございます。
一度見つけるとつい次の年もって見たくなります。04-29-2022 06:31 トキゾウ (30)
-
MILDさん
ありがとうございます。
鳥を探して山に入ると見つけること有りますね~。04-29-2022 06:32 トキゾウ (30)
-
ブンブンさん
ありがとうございます。
段々起き上がって最後は直立に。04-29-2022 06:33 トキゾウ (30)
-
うさこさん
ありがとうございます。
ユウレイとまではいかないですが、
結構はじめては驚くかも。04-29-2022 06:34 トキゾウ (30)
-
なぜか気になるその姿~(*_*;
04-29-2022 07:44 早起き鳥 (6)
-
もう出ましたか。
04-29-2022 07:45 あぼかど (0)
-
早起き鳥さん
ありがとうございます。
なぜか撮りたくなるのですよね~。04-29-2022 08:13 トキゾウ (30)
-
あぼかどさん
ありがとうございます。
出始めなのでこれから大きくなりますね04-29-2022 08:13 トキゾウ (30)
-
幽霊^^
地面ならいいんですが
暗い森で大きな姿だったら
飛んで逃げる。04-29-2022 08:21 NOBU (9)
-
NOBUさん
ありがとうございます。
これ大きかったら怖いでしょうね~。
枯葉持ち上げて起き上がってくるのも
なんと無くホラーっぽいかも。04-29-2022 08:40 トキゾウ (30)
-
初見、珍しい植物ですね。
04-29-2022 09:01 windyboy^^ (56)
-
windyboyさん
ありがとうございます。
あまり一般じゃ無いですが、ちょっとお山っぽい所で見られますよ。04-29-2022 09:10 トキゾウ (30)
-
枯れ葉の中からギンリョウソウを見つけたのですね
04-29-2022 11:21 きんぎょ (5)
-
きんぎょさん
ありがとうございます。
枯葉が盛り上がって見えるのですよ~。04-29-2022 12:20 トキゾウ (30)
-
ギンリョウソウ、珍しいの発見しましたね~(^^
わたしも一度しかお目にかかったことないです♪04-29-2022 15:39 テリー (2)
-
テリー さん
ありがとうございます。
ここは、毎年咲くのでいつも見に行ってます~
秋にはアキノギンリョウソウも見られますよ。04-29-2022 15:46 トキゾウ (30)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.