ヘルプ

移ろう街並

写真: 移ろう街並

写真: 屋上からの眺め 写真: 切株に銀杏

小田急線の地下化で景色が変わろうとしている下北沢。狭い道路にお洒落さと猥雑さを兼ね備えた店が並ぶ様は、あまり変わってほしくないような気もします。

アルバム: 公開

お気に入り (17)

17人がお気に入りに入れています

コメント (14)

  • MO

    猥雑さのない街は魅力ないですね。

    2014年12月28日 19:30 MO (76)

  • えふ

    うお・・好きにきまってるやつですね・・

    2014年12月28日 19:50 えふ (56)

  • インシグニス S

    人影とコラボさせてとは、スゴ技ですね!^^

    2014年12月28日 20:12 インシグニス S (55)

  • 裕2525

    映り込みの光表現素晴らしいと思います。

    2014年12月28日 20:41 裕2525 (106)

  • nophoto_70_mypic.gif

    これが七ヶ月まえです。↓
    http://photozou.jp/photo/show/2930585/204247581
    このバリケードのあった辺りは今どうなってるのだろう。

    2014年12月28日 22:03 退会ユーザー

  • mitsu

    はわわ〜
    なんだかすごくいいですね〜!
    映り込んだクレーンに、いろいろと想像してしまします。

    2014年12月28日 22:28 mitsu (6)

  • ミルちょ

    ナイスな人影^^

    2014年12月29日 03:31 ミルちょ (84)

  • 白石准

    僕も、景色のリフレクションと、切り詰められた人物の歩みだけの共演が実に写真的で好きです。

    2014年12月29日 13:57 白石准 (40)

  • A-1

    MOさん、コメントありがとうございます。
    整った街も機能美はあるのですが、無秩序に賑わう街はまさに生き物のような生命力と神秘に満ち溢れていますね。

    えふさん、コメントありがとうございます。
    はい、きっとお好きだと思いました。

    インシグニス Sさん、コメントありがとうございます。
    下北沢の水たまり前でしゃがんで通行人を待つ私を何人の方が不審に思ったことでしょう・・・

    裕さん、コメントありがとうございます。
    逆光を何とか味方に付けることが出来たようです。

    tutiさん、コメントありがとうございます。
    かなり駅前の古い建物は解体されましたね。tutiさんのような写真が歴史を物語る重要な資料になることでしょう。

    2014年12月30日 22:13 A-1 (18)

  • A-1

    mitsuさん、コメントありがとうございます。
    クレーンは変化の象徴みたいなもの。過去の街と新しい街の間にのみ存在する時代のつなぎ役ってとこでしょうか。

    ミルちょさん、コメントありがとうございます。
    もうちょっと右に来てくれるとよかったのですが・・まあ、待った甲斐があったと思いましょう。

    白石准さん、コメントありがとうございます。
    そうですね、写真的だと思います。肉眼でみると水たまりの絵か、通行人の足下の絵かどちらかにしか目がいかないように思います。写真だからこそ両者を並行に見つめることが出来るのだと思います。

    ろごきっとさん、ぼーもあさん、naoogさん、ヒデシさん、まーくんむらさん、たかはしさん、☆ありがとうございます。

    2014年12月30日 22:20 A-1 (18)

  • A-1

    ラロさん、☆ありがとうございます。

    2015年1月1日 21:43 A-1 (18)

  • A-1

    朝霞の風来坊さん、☆ありがとうございます。

    2015年1月4日 21:35 A-1 (18)

  • A-1

    rokoさん、bandage68さん、☆ありがとうございます。

    2015年1月7日 00:21 A-1 (18)

  • A-1

    ランさん、☆ありがとうございます。

    2015年2月5日 00:41 A-1 (18)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。