ヘルプ

【園芸】何が発芽したのかな?其の一|2013年[春]

写真: 【園芸】何が発芽したのかな?其の一|2013年[春]

写真: 【園芸】たかのつめ|2013年[01]春 写真: 【園芸】すだち 発芽|2013年[02]春

何が発芽したのだろうか?

かれこれ一カ月以上もずっとこの状態。

ヽ(  ̄д ̄;)ノ

生長が止まってるけど、死んではいないので
もうしばらく様子を見てみよう。

果たしてこの芽は一体何なんだろうか?

期待と不安でいっぱい!

o(≧∇≦)o

◆続報!◆
2013年5月中旬、消えてしまいました…。
虫に食べられたのか、根腐れなのか、原因は不明。

ヽ(  ̄д ̄;)ノ

◆◇◆ズボラな私の種まき方法◆◇◆

[食べた果物の種を植えちゃう-発芽アップ編]
http://photozou.jp/photo/show/262775/175974088

[食べた果物の種を植えちゃえ-発芽した鉢編]
http://photozou.jp/photo/show/262775/175973820

☆-------------------------☆

[photograph information]
taken by: kolisu
(C) Never too late! project

★複写・転載に関してのご注意★
掲載されている記事や画像は人物画像を除き
(*人物画像は複写・転載が一切厳禁です)
個人・営利を問わずご利用いただけます。

どうしてもっていうわけではないのですが
以下のクレジットを入れていただければ
幸いです。

写真:taken by kolisu, (C)ひとりたび向上委員会

ご転載された際には、ご一報いただけましたら幸いです!

(`・∀・´)

タグ: 2013 発芽

お気に入り (1)

1人がお気に入りに入れています

コメント (2)

  • westhisa

    私も食べた果物を適当に蒔いています。14/6に蒔いた日向夏がアゲハチョウの猛攻に耐え、これから越冬です〜

    2014年10月23日 00:29 westhisa (3)

  • りす小僧@ひとりたび向上委員会

    柑橘系は蝶が卵を産みつけるから、
    気づくと毛虫に完全に食べつくされてますよね・・・。

    (´■`;)

    うちは、シークワーサーとすだちが何年経っても
    30センチ〜50センチまで伸びると全滅⇒根元まで切る
    を繰り返しているため、なんだか根元の幹がぶっ太いわりに
    背丈が短いおかしな状態です。

    そろそろ諦めて・・・と思って、根っこから抜こうとしたら
    びっくりするほどしっかりと根を張っておりまして(笑)。

    無農薬、有機肥料での栽培を目指しているので、
    どうしても虫たちとの闘いになっちゃいますよね。

    「一本は虫さんの餌用にあげるから、それ以外は食べないでね!」
    という心情です。

    (^。^;)

    2014年10月23日 00:48 りす小僧@ひとりたび向上委員会 (39)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。